体験・解説

ついに!新しい取引所にHEC上場!!!!

おめでとー!!!!何が!?って思う方もいると思いますが、ついに2月20日にHECが新しい取引所に上場しました。その名も「82Exchange」!!!!読み方は「エイトトゥーエクスチェンジ」だと思われます。このURLからアクセスできます。いやー、徐々にHECが広がっていることを実感できますね。まだ82Exchangeでの取引が活発ではないようなので、これからの動きが楽しみです!ボクもまだ手探りで画面を操作していますが、詳細がわかってきたらまた更新しようと思っています。最近のHECを見ていると、少し前よりは価格が下がってきていますが、ボクはこれから跳ね上がるための充電期間のような気がしています。も...
体験・解説

購入専用サイトのロックアップ解除!

ついに購入専用サイトのロックアップが解除されましたね。購入専用サイトに「WithdrawHEC」のメニューが増えていました。サイト内にアップしているマニュアルに引き出しの方法を追加したので、よかったら参考にしてくださいね!この記事でも簡単に説明します。まず、事前にRokesCommonsExchangeにログインして、HECの送付先アドレスを確認してください。HECの送付先アドレスの確認方法はRokesCommonsExchangeにログイン後、①「MyWallet」を選び、HECの項目の②「Deposit(緑のアイコン)」を選びます。QRコードとQRコードのすぐ下に送付先アドレスが表示される...
体験・解説

ついに!Hermes Edu Coin上場!

もう約2週間前ですが、6月20日にHermesEduCoinが上場しました!おめでとー!!!RokesCommonsExchangeと言う取引所で取り扱いがスタートしています!このURLからホームページに飛べますよ!ブログ内にも新しくリンクを作ったので、そこからもアクセスできます。ボクはブログの更新が久しぶりになってしまうほど毎日見ています!釘付けです!!(更新を待っていた方、スミマセン…)取引所内の操作も徐々にわかってきたので、またマニュアルを更新しますね。随時更新していくので参考にしてください!ただし、投資は自己責任なので、そこは悪しからず。ボクはHECのホワイトペーパーを見て、すごい可能...
体験・解説

いよいよHECを購入してみた!(その2)

では、今回は購入手続き、送付手続きが完了した際に送られてくるメールの内容について解説したいと思います!これはかなりの長文…だが頑張って訳してみましたよ。ハッシュ:●●●●こんにちはCoinPayments.netをご利用いただきありがとうございます。hermescoinでチェックアウトを完了するには、1日以内にX.XXXXXXXXETHを0x995ddd6a9fcfcd056aabece701dd7808c4に送信してください(制限時間の前に3回の確認を取得するのに十分な時間を残してください!)注意:Qtベースのウォレットの中には、小数点以下6桁しか入力できないものがあります。合計の最後の2桁...
体験・解説

いよいよHECを購入してみた!(その1)

購入サイトに登録し、KYCも完了し、サイトもどんな感じか見てみた。いよいよHECを購入します!!!①まず、いつものように「Ξ」を押してメニューを出す。②「BuyHEC」をタップとうとう来た…!③ 購入希望コイン数を入れます④ 「NEXT」をタップ⑤ 金額を確認し、「PurchaseNow」をタップCoinPaymentsページが開きました。⑥ 送付する仮想通貨(BTC/ETH)を選択 BTCの送付期限 … 6時間以内 ETHの送付期限 … 24時間以内※必ず送付期限以内に送付手続きを行う必要があるようです。送付手続きをしてすぐに着金するわけではありません。時間がかかる可能性もあるため、時間に余...
体験・解説

購入サイトの見方

購入サイトに登録したし、KYCも済んだ!ボクはサイトをうろついてみた!知っておくと便利なページがあったのでご紹介します!■ダッシュボード右上の「Ξ」をタップするとメニューが出るのは以前ご紹介しましたが、この中に「Dashboard」という項目がありました。こちらをタップすると、様々な項目が確認できます。■HECトランザクションやはり同じように「Ξ」をタップしたあと「HECTransactions」をタップします。するとHECの購入履歴が確認できます。今回はこれまで!ではまた。
体験・解説

3つ目のQRコードを読み込んでみた!

step1はこちらstep2はこちらこれが今回参加のプレゼントこれも、全部英語。正直、つかれました。が、もう一息!頑張って項目を確認します。☆マークは必須項目①「FirstName」→名 ※パスポートと同じアルファベット②「LastName」→姓 ※パスポートと同じアルファベット③「E-mail」→メールアドレス④「MembershipNumber」→12桁の会員番号 ※「-(ハイフン)」不要⑤「Birthday」→ 生年月日(年/月/日の順番)生年月日を入力しようとしたら、カレンダーが表示されました。年数と月数を入力して日にちを選択しても良いね。そのまま入力もできました。なんか英語で書いてあ...
体験・解説

2つ目のQRコードを読んでみた!

step1はこちら次はStep2です!QRコードを読み込むと何やら見慣れた画面が…HECの登録画面ですねまだHECに登録が完了していない人はこれも必要みたいです。登録については前の投稿で詳しく説明してるのでこちらから確認してください!マニュアルもあります!残りはあとひとつです。次の記事で案内します!!
体験・解説

1つ目のQRコードを読み込んでみた!

早速100コインゲットへの第一歩です。会場でゲットしたチラシのStep1のQRコードを読み込みます。読み込むとこんなサイトが表示されます。取引所の登録ページですね。これぐらいであればグーグル先生に頼らなくてもわかるようになりました!①名 ※パスポートと同じアルファベット②姓 ※パスポートと同じアルファベット③メールアドレス ※後日わかったのですが、メールアドレスは登録後に変更できないみたいです・・・。入力するときには絶対間違えないように気を付けましょう!!④ユーザーネーム ※アルファベット⑤パスワード ※6文字以上⑥パスワードを再入力⑦チェック⑧「Register」をクリック内容に問題がなけれ...
体験・解説

イベントに参加したら100HECもらえた!

待ちに待ったイベントに参加してきました。もう圧倒されっぱなしの1日でした!!ゲストもたくさん登場して盛り上がりましたね!!さらに会場では、こんなボードがあってテンションが上がりましたね!!!もちろん記念撮影しましたが、記者会見みたいで緊張するので顔出しはNGで・・・イベントの内容とか話したい事はたくさんありますが、今回はボクの感想を言いたいのではありません!!これです!!!帰りにこんなチラシをいただきました!このチラシの通りに手続きすれば、100コインもらえちゃうみたいです!!早速次の記事で、いち早く紹介します!!